
和紙と4人の作り手
しおたまこ, ながしまゆうこ, 池山崇宏, カトレア草舎, 紙漉 サトウ工房
2013年11月16日(土)-11月21日(木) 10:00~18:00
会期中無休, 最終日は17:00まで. mu·anブログにてレポートをご覧頂けます.
◆ 各作家による制作コンセプト
池山崇宏|実用折り紙
日本も生活が豊かになり、普段には見られなくなった手漉きの紙がかえって珍重されるようになりました。
皆で生活から離れた手漉き紙の将来を考えてみようではありませんか。
カトレア草舎|謄写版刷り文具
点と線をつないだドローイングを、謄写版をつかった版画技法で印刷し、絵葉書と便箋を作りました。
絵葉書は、楮の和紙にあわせて、日本画の顔料である水干絵の具で一枚ずつ着彩しています。
しおたまこ|イラストレーション
こけしのライトはオリガミデザインの池山崇宏さんとのコラボ作品です。
他に木版画のブックカバー、メッセージカードなどもそろえました。
ながしまゆうこ|けしごむはんこもの
けしごむはんこのブックカバー、はがき、レターセットなど。
サトウ工房さんの手漉き和紙に楽しい色をのせてオリジナルな文具に挑戦しまた。
協力: 紙漉 サトウ工房|手漉き和紙
しおたまこ, ながしまゆうこ, 池山崇宏, カトレア草舎, 紙漉 サトウ工房
2013年11月16日(土)-11月21日(木) 10:00~18:00
会期中無休, 最終日は17:00まで. mu·anブログにてレポートをご覧頂けます.
◆ 各作家による制作コンセプト
池山崇宏|実用折り紙
日本も生活が豊かになり、普段には見られなくなった手漉きの紙がかえって珍重されるようになりました。
皆で生活から離れた手漉き紙の将来を考えてみようではありませんか。
カトレア草舎|謄写版刷り文具
点と線をつないだドローイングを、謄写版をつかった版画技法で印刷し、絵葉書と便箋を作りました。
絵葉書は、楮の和紙にあわせて、日本画の顔料である水干絵の具で一枚ずつ着彩しています。
しおたまこ|イラストレーション
こけしのライトはオリガミデザインの池山崇宏さんとのコラボ作品です。
他に木版画のブックカバー、メッセージカードなどもそろえました。
ながしまゆうこ|けしごむはんこもの
けしごむはんこのブックカバー、はがき、レターセットなど。
サトウ工房さんの手漉き和紙に楽しい色をのせてオリジナルな文具に挑戦しまた。
協力: 紙漉 サトウ工房|手漉き和紙